このサイトの管理人の事を少々。英文多読を始めてすでに1000万語を超えています。そのほとんどをインターネットを使い無料で読んでいます。1000万語を超えてからは語数を数えていません。私が経験した多読の実際のところを紹介させていただきます。
多読を始める前
英語の勉強をもう一度、始めようと思い、どんな勉強をしようかなと考えた末に海外ドラマ「フレンズ」を中心に学習を始めました。一年近くたった時に全然、英文を読めるようになってない事に気づき、そこから多読を開始しました。
最初の300万語
よく読んだのは Oxford Owl, VOA, The Kneetime Animal Stories, The Bobbsey Twins, Tom Swift Series などです。スピードは遅かったですが、YL4 レベルはすんなり読めるようになりました。YL6 レベルになると急に難しくなるなあと感じたものです。
ディズニー映画のレベルなら英語音声&英語字幕で8割以上、ストーリーを理解できるようになりました。
多読以外にやったこと
English Grammar in Use with Answers and CD-ROM: A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English(まだ最後までやってません(笑)), DUO 3.0 / CD復習用
, NHKテレビ英語番組 くらいです。あと英英辞書はMerriam-Webster’s Advanced Learner’s English Dictionary
を使っています。
1000万語を超えて
ほとんどの本や英語のサイトは躊躇なく読めます。ただ、日本語の本でも難しいのは難しいように難しいように、難しいものは難しいですし、意味の分からない英単語もそれなりにあります。簡単なものは別ですが映画やドラマはやはり英語字幕がないと理解できません。TOECや英検などは受けていませんが英語に対して自信ができた事は確かです。もちろん、これからも多読を続けていくつもりです。